iphone3gsの液晶来たー
2011年08月27日 / iphone 3GS
愛用のiphone3GSの液晶画面が、今日届きました 

精密機械なので、大事に扱います。
今回使用する道具はこちら

多分これで出来るはずです。吸着盤は台所で使ってたので汚いなぁ。
まずは、SIMカードを外します。
針を穴に差し込んで、SIMカードを取り出しました。

その後ネジを2本外して、(バッテリー差し込み口の横の2本)

吸着盤を画面に取り付けてひっぱります。

中はこんな感じでした。

①②③ってシールで番号が書かれてるので、
番号通りに外していきます。
(③は②の下に隠れてます。)

外すのには耳かきで外れました。
キズがつかないか心配だったけど、なんとか大丈夫

次に横のネジ5本と、上1本の小さいネジを外して

画面を取り外しました。

そして、購入した液晶画面を取り付けます。
両面テープみたいなものでくっついてたので、それを
剥がして、購入した液晶画面をセット

さあここからが大変です。


まず③のコネクタを取り付けて、
その後②①と付けていくんですが、
③のコネクタがなかなか付かないんです
結構な時間がかかったけど、なかなか最後まできれいに入らない。
これで入ってるのかなっていうくらいで
次の②①を取り付けてみました。
なんともしっくりいってないけど

その後はまたSIMカードを取り付けて
ドキドキしながら電源を付けます。
すると

つきました。画面も元通り
久々の本来の姿の愛用iphone3GSです。
無事に元通りになって良かった
参考にした動画はこちら
詳しく説明してました。助かりましたよ。


精密機械なので、大事に扱います。
今回使用する道具はこちら

多分これで出来るはずです。吸着盤は台所で使ってたので汚いなぁ。
まずは、SIMカードを外します。
針を穴に差し込んで、SIMカードを取り出しました。

その後ネジを2本外して、(バッテリー差し込み口の横の2本)

吸着盤を画面に取り付けてひっぱります。

中はこんな感じでした。

①②③ってシールで番号が書かれてるので、
番号通りに外していきます。
(③は②の下に隠れてます。)

外すのには耳かきで外れました。
キズがつかないか心配だったけど、なんとか大丈夫


次に横のネジ5本と、上1本の小さいネジを外して

画面を取り外しました。

そして、購入した液晶画面を取り付けます。
両面テープみたいなものでくっついてたので、それを
剥がして、購入した液晶画面をセット


さあここからが大変です。


まず③のコネクタを取り付けて、
その後②①と付けていくんですが、
③のコネクタがなかなか付かないんです

結構な時間がかかったけど、なかなか最後まできれいに入らない。
これで入ってるのかなっていうくらいで
次の②①を取り付けてみました。
なんともしっくりいってないけど


その後はまたSIMカードを取り付けて
ドキドキしながら電源を付けます。

すると

つきました。画面も元通り

久々の本来の姿の愛用iphone3GSです。
無事に元通りになって良かった

参考にした動画はこちら
詳しく説明してました。助かりましたよ。
続マイiphone 3gs
2011年08月23日 / iphone 3GS

ついに注文しちゃいました。
ソフトバンクショップでは2万円以上するみたい

だから自作に挑戦するのだ

アマゾンで3,650円なら挑戦してみる価値ありじゃない

到着が楽しみだぜぃ

続マイiphone
2011年08月22日 / iphone 3GS

前から液晶画面にひびが入ってた愛用のiphoneですが、
昨日うっかり階段で滑ってしまい地面に落としちゃいました。
今まではなんとかごまかして使ってたけど、
画面横にうっすらラインが

よし、液晶画面を注文しよう
沖永良部島
2011年08月13日 / その他

盆休みで実家に帰る途中ですが、久々の沖永良部島です。
我が母校 沖永良部高校にも行きたいですが、今回も船から見るだけ。
みんな元気かなぁ。
しばらく会ってないなぁ。
マイiphone
2011年07月31日 / iphone 3GS

久しぶりのブログ更新でスミマセン。
iphoneの画面が、さらにひび割れみたいになってる。
一時期は治ったんだけど、さらにひどくなってきた。
これは本格的に液晶画面を交換を検討しよう。
iphoneにヒビが
2011年07月20日 / その他
日頃愛用しているiphone 3GS の画面右下に 
ヒビのようなものが入ってる

落としたわけでもなく、ケースにも入れているので、
なんでこうなったのか
iphone 3GS 液晶交換 でググってみたら
結構個人で交換してるみたい
このサイトとか
今のところは支障がないくらいの大きさのキズなので、
やばくなったら自分で変えてみようかな
ソフトバンクに修理にだしたら恐ろしい金額とられるって聞いたので、
販売店をいろいろ検索してみたら、
アマゾンには3980円で、液晶パネルが販売されてました。
これは自分でやるしかないよね。
ついでに、バッテリーの交換も自分でやろうと考えている今日この頃です

ヒビのようなものが入ってる


落としたわけでもなく、ケースにも入れているので、
なんでこうなったのか

iphone 3GS 液晶交換 でググってみたら
結構個人で交換してるみたい

今のところは支障がないくらいの大きさのキズなので、
やばくなったら自分で変えてみようかな

ソフトバンクに修理にだしたら恐ろしい金額とられるって聞いたので、
販売店をいろいろ検索してみたら、
アマゾンには3980円で、液晶パネルが販売されてました。
これは自分でやるしかないよね。
ついでに、バッテリーの交換も自分でやろうと考えている今日この頃です

ブラジルが負けた
2011年07月18日 / フットサル

なでしこジャパンの勝利に喜んで、
NHKを見てみると、ブラジルも南米選手権で
PK戦に突入しているではないか。
しかも4人目まで一人もゴールを決めることなく
PK戦で敗退

アルゼンチンもPK戦で敗退してるし、
どうなってるんだよ。

なでしこジャパン!!
2011年07月18日 / フットサル
おはようございます
おめでとうなでしこジャパン
1点差で負けていた延長後半のこり4分
沢の奇跡の同点ゴール

さらにPK戦で
ガンガン止めるゴールキーパーの活躍

1-1からPK戦は3-1で勝利

おめでとう。ついに世界一になっちゃいました
興奮して目が覚めました

おめでとうなでしこジャパン

1点差で負けていた延長後半のこり4分
沢の奇跡の同点ゴール


さらにPK戦で
ガンガン止めるゴールキーパーの活躍


1-1からPK戦は3-1で勝利


おめでとう。ついに世界一になっちゃいました
興奮して目が覚めました

なでしこジャパン準々決勝
2011年07月10日 / フットサル
なでしこジャパンやりましたね

生では見れなかったのですが、
この男子顔負けの迫力はすごい

沢選手のアシストも素晴らしいし、
角度のないところから丸山選手良く決めてくれました

自分もサッカーはやっていましたが、格上の相手に勝つということは
ものすごく難しいことなんですが、
よく優勝候補のドイツに勝ちましたね
さぁ次も勝利をめざせ なでしこジャパン

てぃーだブログカスタマイズその3
2011年07月07日 / 制作実績
今日も、眼鏡工房レイのブログのカスタマイズの続きをやります
昨日はここまで、

今日は、メインのタイトル部分と、サイドのタイトル部分に、画像を配置しました

この画像をタイトル背景に配置して、文字を白に
サイズも変更して少し大きめにしたので、見た目にはちょっとよくなったんじゃないかな
出来あがったのがこちら

だいぶ印象もかわりましたよね
タイトル部分はとりあえずこれで良しとして
メインの記事本文の方が、なんかさみしかったので、
背景画像を挿入することにしました
この画像を使用します。

右側によせているのは、右下に表示させたい為にわざとです
それをスタイルシートで、記事の右下に配置して終了
今までのブログと比べると見た目も変わってきました。
眼鏡工房レイのブログはコチラ
細かいところは、全然修正してないんですが、
とりあえずのところは、良い感じかなっと自分では思っています
プロの方が見たらまだここをなおした方がいいんじゃないとか
ここは雑だなとかいろいろあると思います。
勉強になるので、ぜひぜひご感想をコメント下さいませませ
それでは今日のカスタマイズはこの辺で

昨日はここまで、

今日は、メインのタイトル部分と、サイドのタイトル部分に、画像を配置しました

この画像をタイトル背景に配置して、文字を白に

サイズも変更して少し大きめにしたので、見た目にはちょっとよくなったんじゃないかな
出来あがったのがこちら

だいぶ印象もかわりましたよね
タイトル部分はとりあえずこれで良しとして
メインの記事本文の方が、なんかさみしかったので、
背景画像を挿入することにしました
この画像を使用します。

右側によせているのは、右下に表示させたい為にわざとです

それをスタイルシートで、記事の右下に配置して終了
今までのブログと比べると見た目も変わってきました。
眼鏡工房レイのブログはコチラ
細かいところは、全然修正してないんですが、
とりあえずのところは、良い感じかなっと自分では思っています
プロの方が見たらまだここをなおした方がいいんじゃないとか
ここは雑だなとかいろいろあると思います。
勉強になるので、ぜひぜひご感想をコメント下さいませませ

それでは今日のカスタマイズはこの辺で

ブログカスタマイズその2
2011年07月07日 / 制作実績
眼鏡工房レイのブログカスタマイズその2
昨日はブログのヘッダー(上の部分、メニューなどがあるところ)とフッター(下の部分)の作成をしたのですが、
今日はちょっと中身を改造してみようかなと思って
昨日までのブログは、外観がこんな感じの3つになっているもの

ちょっと窮屈そうだし、プロフィールなどは外枠が小さすぎてはみだしてるし
昨日は時間も遅かったので、今日また再チャレンジです
だいたいが、スタイルシートの変更と、トップページのhtmlを見ながら変更していきます。
これが、細かい作業なので、大変なんです

しかし、やるからには最後までやらねば、ということで
こんな感じに出来あがりました

まぁ、どんな感じかは
眼鏡工房レイ
のブログをご覧ください
あんなに窮屈だったプロフィールもご覧の通り(劇的ビフォーアフター風
)

とりあえず、まだまだ修正箇所はありますが、今日はブログはここまでにしましょうかね
ホームページとのデザイン的な連携はとれたと思います
眼鏡工房レイのホームページはコチラ
まだまだの実力なので、ここをこうした方がいいというアイデアがありましたら
ぜひコメント下さいませませ
昨日はブログのヘッダー(上の部分、メニューなどがあるところ)とフッター(下の部分)の作成をしたのですが、
今日はちょっと中身を改造してみようかなと思って

昨日までのブログは、外観がこんな感じの3つになっているもの

ちょっと窮屈そうだし、プロフィールなどは外枠が小さすぎてはみだしてるし

昨日は時間も遅かったので、今日また再チャレンジです

だいたいが、スタイルシートの変更と、トップページのhtmlを見ながら変更していきます。
これが、細かい作業なので、大変なんです


しかし、やるからには最後までやらねば、ということで
こんな感じに出来あがりました


まぁ、どんな感じかは
眼鏡工房レイ
のブログをご覧ください

あんなに窮屈だったプロフィールもご覧の通り(劇的ビフォーアフター風


とりあえず、まだまだ修正箇所はありますが、今日はブログはここまでにしましょうかね

ホームページとのデザイン的な連携はとれたと思います
眼鏡工房レイのホームページはコチラ
まだまだの実力なので、ここをこうした方がいいというアイデアがありましたら
ぜひコメント下さいませませ

ブログカスタマイズ
2011年07月06日 / 制作実績
今日は、眼鏡工房レイのブログをカスタマイズに挑戦しました
他の人がきれいにカスタマイズしているのを見ると、
いてもたってもいられなくなっちゃって
ホームページとデザインを連携させてるサイトを見たので、
自分も挑戦
ホームページのヘッダー部分のメニューをブログの上部に追加

フッター部分も追加して完成
記事の部分など、まだまだ修正しないといけないんだけど、
いろいろ時間のをかけてやっていると、なんと時間は3時半前
もうすぐおはようございますです
でもやっぱり夜の方が仕事ははかどります。
自分はまだまだ勉強不足なので、もっともっと頑張らないと
でも独学でやっていくのは、なかなか難しいですね。
眼鏡工房レイのブログはコチラ
まだ完成ではないですよ
また明日がんばろうっと
それではもう寝ます

他の人がきれいにカスタマイズしているのを見ると、
いてもたってもいられなくなっちゃって

ホームページとデザインを連携させてるサイトを見たので、
自分も挑戦

ホームページのヘッダー部分のメニューをブログの上部に追加

フッター部分も追加して完成
記事の部分など、まだまだ修正しないといけないんだけど、
いろいろ時間のをかけてやっていると、なんと時間は3時半前
もうすぐおはようございますです
でもやっぱり夜の方が仕事ははかどります。
自分はまだまだ勉強不足なので、もっともっと頑張らないと

でも独学でやっていくのは、なかなか難しいですね。
眼鏡工房レイのブログはコチラ
まだ完成ではないですよ

また明日がんばろうっと
それではもう寝ます
