iphone 3GSのパケット代金を安くする方法

タカベンベン

2012年03月12日 16:07

自分の仕事上、外でもインターネットがつながる環境をつくらないといけなくて、

いろいろな方法を考えた結果、



docomoのHW-01Cを使用しています。

ドコモのクロッシーは沖縄ではまだまだだし、

イーモバイルやソフトバンクはつながらないところが多いし。

HW-01C持ち運びにはサイズ的にちょうど良いってことで

1年くらい前から持ってます。

今の使い方としては、ドコモの携帯と、



iphone 3GSの2台持ちです。

できるだけiphone 3GSのパケット代金を使わず、

wi-fiでのネット閲覧と通話とメール(MMS)を考えていたのですが、

モバイルデータ通信をオフにすると

MMSメールの受信や送信が出来ない。
(SMSメール(電話番号でのショートメール))は出来ます。

いろいろ考えたのですが、どうしてもいいアイデアが出てきません。

しかし、下記のサイト

iPhone (iOS4)でMMS以外の3G通信を潰す

というサイトを発見。

3G回線を使用してMMSメールは使用することができ、

サファリなどのインターネット閲覧は出来なくするという荒業

実際にやってみた画像が下記です。



3Gなのに、サファリが開かない。

どうせ外ではHW-01Cのwi-fi経由でネットするし、

自分的には理想的な環境になりそう。

でも完璧ではないみたいなので、毎日どれくらいのパケット代金が

かかっているかチェックして、使えるならこのままいこうかな。

自分と同じような環境の人って結構いると思うんですけど、

いい方法があったら教えて下さいね。

関連記事